
陸上競技場のご紹介
日本陸上競技連盟公認の3種競技場であり、トラックはびわ湖をイメ-ジする近江ブル-のコースとなっております。

◆ご紹介動画◆
陸上競技場の場所

施設写真




























施設概要
施設名 | 施設概要 | 運営指針等 | 利用時間 |
---|---|---|---|
全体 | – | 「スポーツの森」の名にふさわしく総合公園の中にあって、陸上競技及びサッカー等の各種大会会場として利用。 ※積雪時は利用を停止します | 5月から9月までは、午前8時30分から午後7時30分まで 10月から4月までは、午前8時30分から午後5時まで |
トラック | 400mウレタン舗装 8レーン | 共用使用は、貸切使用のない場合に限り、事前予約無し利用可能。 | 5月から9月までは、午前8時30分から午後7時30分まで 10月から4月までは、午前8時30分から午後5時まで |
フィールド | 縦 68 m×横 105 m 1面天然芝 7,700㎡ | 球技場一面として利用。 | 5月から9月までは、午前8時30分から午後7時30分まで 10月から4月までは、午前8時30分から午後5時まで |
メイン スタンド | メインスタンド延床面積1,362㎡ 1F:管理室・会議室・更衣室・指導員室・器具・倉庫・備蓄倉庫・トイレ 2F:観客席754席・写真判定塔・多目的トイレ | 1,000人収容 | 5月から9月までは、午前8時30分から午後7時30分まで 10月から4月までは、午前8時30分から午後5時まで |
その他 付帯施設 | 電光掲示板(スコアーボード)1基 | トラック及びフィールド利用時に必要な設備。単独の運用は利用不可。 | 5月から9月までは、午前8時30分から午後7時30分まで 10月から4月までは、午前8時30分から午後5時まで |
場外施設 | ジョギング走路 1周約650m練習場 55m×3レーン井戸ポンプ 貯水量 140t | 陸上競技場の場外施設で準備運動として利用し、井戸ポンプは、インフィールドの芝への散水等に利用。 | 時間制限なし |
利用料金
区 分 | 市内利用者 | 市外利用者 | |
---|---|---|---|
貸切使用 | 1時間当り | 2,000円 | 4,000円 |
土日・祝日 1時間当り | 2,500円 | 5,000円 | |
共用使用 | 団体(10名以上) 1回当り | 2,000円 | 4,000円 |
個人使用 1回当り | 200円 | 400円 |
室名 | 区 分 | 市内利用者 | 市外利用者 |
---|---|---|---|
会議室 | 1回当たり | 500円 | 1,000円 |
ミーティング室 | 1回当たり | 500円 | 1,000円 |
シャワ-(コイン式) | 1回(3分間)当たり | 100円 | 100円 |
シャワ-(貸切) | 1回当たり | 2,000円 | 2,000円 |
指導員室 | 1回当たり | 500円 | 1,000円 |
陸上競技場についてのお問い合わせ
陸上競技場のご質問やご不明点につきましては、お問い合わせページをご参照の上、お問い合わせをお願いします。